コロナ禍ではありましたが、2022年1月26日(水)~28日(金)の期間で無事開催されました。当社ブースへご訪問頂いた方々、本当にありがとうございました。

開発コラム
「マテリアルステージ2021年2月号」(株式会社技術情報協会発刊)へ、「LCPフィルム、フッ素フィルムへの表面改質による非粗化ダイレクトめっき、接着剤レス・ダイレクト接着技術」が掲載されました。
2021年2月8日に開催される地域企業イノベーション支援事業・フレキシブル3D実装コンソーシアム公開シンポジウム「PE 技術のセンシングへの展開と樹脂接着の科学」(主催:大阪大学F3D実装協働研究所、経済産業省近畿経済産業局、大阪大学産業科学研究所、一財)産研協会、物質デバイス領域共同研究拠点、人・環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック・アライアンス)において、「プラズマを用いた表面改質による難接着樹脂の非粗化・接着剤レスのダイレクト接着技術」をテーマに発表を行います。
「接着・接合の支配要因と最適化技術」(S&T出版発刊)へ、「S&T出版 / 接着・接合の支配要因と最適化技術 表面改質によるLCP、フッ素、COP樹脂へのダイレクトめっき、接着剤レス・ダイレクト接合技術」が掲載されました。
2020年12月24日のAndTechのLive配信・WEBセミナー「5G (6G)用基板に向けた新規材料と高周波回路加工技術(銅/低誘電樹脂との密着性向上)」(セミナー名:高周波基板)において、「5G用途へ向けた表面改質による低誘電率樹脂等へのダイレクトめっき、接着剤レス ダイレクト接合技術及びその応用技術」について、当社が講師として発表を行います。
2020年11月25日に開催予定の第110回ニューフロンティア材料部会例会(大阪工研協会主催)「5G・IoTで世界がつながる時代に求められる新材料・新技術-フレキシブル基板からネットワークまで-」において、「表面改質による低誘電率樹脂へのダイレクトめっき、接着剤レス・ダイレクト接合技術」のテーマで発表を行います。
技術情報協会主催のオンラインセミナー「高周波基盤における樹脂/銅密着性」において、「5G用途へ向けたプラズマ表面改質による低誘電率樹脂への直接めっき、 接着剤レス・直接接合技術」を発表しました。
プリント配線板材料の開発と実装技術~自動車、5G用途を中心に~(2020年5月発刊/技術情報協会)に「減圧プラズマ表面改質によるフッ素樹脂、LCP等低誘電率基板へのダイレクトめっき、接着剤レス ダイレクト貼り合わせ技術」を投稿しました。